ブログ

BLOG

2021/08/25

蕨市で筋膜リリースなら 蕨のほぐしと整体やさんへ

こんにちは。蕨市で整体専門サロンを開いております 蕨のほぐしと整体やさんです。8月に入り夏本番がやってきましたがいかがお過ごしでしょうか。毎日30℃超えの猛暑で冷房は必須かと思いますが温度差で体調を崩さないように体調管理をしっかりしてくださいね。

今回は最近流行りの筋膜リリースについてご説明させていただきます。筋膜リリースって聞いたことはあっても具体的にどんな事をするのか、どんな方が受けるべきなのか知らない方も多いかと思います。この記事では筋膜リリースの効果や注意点について解説させていただきます。まず筋膜って何?という方や筋膜リリースってどんな効果があるのか興味のある方はぜひ参考にしていただければと思います。



1. 筋膜リリースとは
最初に「筋膜」についてご説明させていただきます。筋膜とは筋肉、骨、内臓、血管などを機能的に覆う薄い膜の事を指します。実は筋膜は1つではなく「浅筋膜(せんきんまく)」「深筋膜(しんきんまく)/腱膜筋膜(けんまくきんまく)」「筋外膜(きんがいまく)」「筋周膜(きんしゅうまく)」「筋内膜(きんないまく)」の5つから成りたっています。筋膜は頭から足先まで全身に張り巡らされ、体内の組織をあるべき位置にとどめておいたり、組織同士がこすれて摩擦が起きることを防ぐ役割を果たしています。筋膜自体はコラーゲン繊維とエラスチン繊維というたんぱく質で出来ており85%が水分となります。筋膜は柔らかい組織のため縮んだりよじれたりしやすい性質を持っています。どこか1箇所の筋膜がねじれてしまうと連鎖的に他の箇所もねじれてしまい不調の原因となります。筋膜リリースとはこの筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすことを指します。筋膜のねじれやよじれを解消し、筋肉が柔軟に動くようになったり、関節の可動域を広げます。定期的に全身に筋膜リリースを行うことで身体全体を改善することができ、凝りを解消したり痛みを未然に防止することができます。

2. 筋膜リリースを受けるべき人
筋膜リリースは様々な症状に効果があります。腰や背中が凝っていたり痛みのある方や太ももやお尻などに痛みがある方が受けることで、コリが和らいだり痛みが軽減します。また、特にコリや痛みがない場合にも体の不調が起きる前に定期的なメンテナンスとして受けていただくこともおすすめします。コリや痛みが出てしまうと改善に時間がかかりますが、普段から筋膜リリースを行うことで健康な体を手に入れることができます。したがって筋膜リリースはどんな方でも受けていただく事が可能です。

3. 筋膜リリースの効果
筋膜リリースを行うと首こり・肩こりの改善や腰痛の緩和につながります。滞っていた血流が良くなるので冷えや疲労の予防・解消に効果的です。また筋肉の動きが良くなるため姿勢が良くなったり体を動かしやすくなるといったメリットもあります。筋膜リリースによって内臓や骨の位置があるべき場所に戻りますのでむくみやたるみが改善されたりウエストがくびれるなどダイエット効果を得られることもあります。他にも筋肉の可動域が広がったり、骨格や骨盤の矯正を行うことができ体の不調を根本的に改善することができます。

4. 筋膜リリースの注意点
筋膜リリースを受ける上で何点か注意していただく点がございます。間違った方法で行うと痛みが悪化してしまうこともありますので注意が必要です。筋膜リリースのマッサージは1箇所を数分もみほぐせば効果が出ます。ここで長時間マッサージしても効果が高まるわけではありません。やりすぎてしまうと皮膚や筋肉を傷つける原因にもなりますので注意が必要です。力を入れすぎると終わった後に痛みを伴うこともあるので、優しくあまり力を入れずに行っていただければと思います。また1回行えばいいというものではなく定期的に継続して行うことが大切です。定期的に行うことで身体の凝りや痛みを根本的に解決し痛み知らずの生活を送ることができるようになります。



5. お家で出来る筋膜リリース
筋膜リリースはご自宅で行っていただく事もできます。最近は筋膜リリースの流行から雑貨店やホームセンター、通販でも筋膜リリース用のフォームローラーが販売されています。このローラーを背中や足で転がしてあげることでお家でも簡単に筋膜リリースをすることができます。私のお客さんも来店時に施術するだけでなく、お家でも筋膜リリースを行うことで、凝りや痛みを短期間で改善することができております。ご来店時に正しい使い方をご説明させていただきますのでぜひお家時間を有効的に使って頂ければと思います。

6. まとめ
筋膜リリースの効果や注意点についてご理解いただけましたでしょうか?筋膜リリースを行うと体の不調が改善され良い効果を発揮しますが、間違った方法で行うと悪影響を及ぼしてしまう事もあります。 蕨のほぐしと整体やさんでは筋膜リリースを用いた施術により凝りの改善や痛みの緩和につながる施術を行っております。筋膜リリースだけでなく普段の生活でも取り入れていただける様な簡単な運動や健康的な食事についてアドバイスさせていただきます。今までずっと整体に通っているのに改善しない方、慢性的な痛みにお悩みの方、ぜひ 蕨のほぐしと整体やさんにお越しください。「通い続けない整体」をコンセプトにお客様の不調をしっかりとヒアリングした上で最適な治療を行います。長年凝りや痛みにお悩みの方はぜひご来院くださいませ。


【ご予約・お問い合わせはこちら】

**▼ ネットでのご予約がスムーズです ▼





▼ お電話でのご予約・ご相談も承っております ▼

蕨のほぐしと整体やさん

電話番号:048-271-9664
「ブログを見ました」とお伝えいただくとスムーズです。
(施術中はお電話に出られない場合がございます。その際は、留守番電話にお名前とご連絡先を残していただければ、折り返しご連絡いたします。)

【店舗情報】
* 店名: 蕨のほぐしと整体やさん
* 住所: 〒335-0004 埼玉県蕨市塚越1-4-18 トーカンマンション蕨207
* アクセス: JR京浜東北線「蕨駅」東口より徒歩1分
* 営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)

蕨市で筋膜リリースなら 蕨のほぐしと整体やさんへ
蕨市で筋膜リリースなら 蕨のほぐしと整体やさんへ

2021/08/19

身体を整えるとは

蕨市で骨格矯正なら蕨のほぐしと整体やさんへ

こんにちは。埼玉県蕨市で整体専門サロンを開いております蕨のほぐしと整体やさんです。
毎日厳しい暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?水分補給をしっかりしたり栄養のある食事をとって健康な体を作り暑さを乗り切りましょうね。

今回は骨格調整について解説させていただきます。骨格調整を聞いたことはあるけどどんなことをするのか興味のある方、骨格調整について知識を増やしたい方はぜひ参考にしていただければと思います。

1. 骨格調整とは
骨格調整と聞くと骨を動かして調整すると思っている方もいらっしゃると思いますが、骨は固いためほとんど動かすことはできません。骨自体を動かすのではなく骨格周りの筋肉にアプローチし骨格を整える施術になります。呼吸を意識していただきながらストレッチを行ったり、骨盤・股関節周り・首周りなどの筋肉をほぐすことで骨盤の開きや骨格のずれを正しい位置に戻す施術になります。

2. 骨格調整すべき人の特徴
骨格調整はゆがみや凝りに効果的ですので慢性的な首・肩・腰などの痛みを持っている方におすすめです。他にも長時間座り続けているデスクワーカーや出産後のお母さんにもぜひ受けていただきたい施術になります。

2-1 デスクワーカーの方
毎日椅子に座って長時間仕事をしているデスクワーカーさんの中には腰痛にお悩みの方も多いと思います。椅子に座っていると骨盤が後ろに傾きやすくなるため背中が丸まった姿勢になりがちです。この姿勢を長時間続けていると腰の筋肉への負担が大きくなり腰痛が発生しやすくなります。腰痛をそのままにしておくと慢性腰痛になる可能性もありますので早めに対処することが重要です。

2-2 出産後のママさん
骨格調整は産後ケアとしても人気を博しています。妊娠中はお腹に赤ちゃんがいるためお腹を支えようと反り腰になり骨盤がゆがみやすくなります。出産の際には女性ホルモンの影響でじん帯が緩み、それと共に骨盤が緩んでしまいますのでしっかりと産後ケアをすることが大切です。出産後2~6か月ごろまでは骨盤が柔らかい時期ですので骨盤調整に最適な時期といわれております。この時期にしっかりと調整しておかないと骨盤がゆがんだまま固くなってしまい、血流の悪化から肩こりやむくみ・冷えなどの原因となってしまいます。お子さんが小さい場合毎日抱っこやおんぶをしたりするため、骨格をしっかり調整していただき健康な体を手に入れましょう。

3. 骨格調整の効果
骨格調整を行うことで様々なメリットが得られます。骨格を整えることで背筋が伸び姿勢が良くなります。姿勢が良くなると呼吸を深く行うことができるようになったり全身の血行が良くなりますので、代謝がアップしたり冷えやむくみの解消にもつながります。



4. 自分で出来る簡単骨格調整
整体に通う時間もないほどお時間がない方に向けてご自身で簡単に行える骨格調整をご紹介いたします。
1つ目はストレッチポールを使用したトレーニングです。ストレッチポールとはヨガなどでよく使われる円柱型のポールです。このポールを縦に置きその上に仰向けに寝ていただくことで気持ちよくストレッチをすることができます。慣れてきたらこの状態で筋トレを行っていただく事で骨盤のゆがみを改善することができます。

2つ目は産後ケアにおすすめの膣トレをご紹介いたします。まず足の裏全体が床につくように椅子に座っていただき、膝の間にペットボトルを挟んでいただきます。この状態で息を吸ったり吐いたりしてください。息を吸う時にお腹に空気が入るようにして、吐くときにペットボトルをつぶすよう意識して膣を引き上げます。この運動を1日に20回程度行うことで骨盤底筋と呼ばれるインナーマッスルを鍛えることができ、骨盤をしっかり支えることができるようになります。

また普段カバンを持つときに片側ばかりにかけずに左右対称に持ったり、座るときに足を組んだり猫背で座らずに正しい姿勢を心がけるなど日々の小さな心がけが大切です。せっかくご来店いただき骨格調整をしても骨格が曲がるような生活を送っていたらあまり意味がありません。THE OPTIMAL LIFEでは毎日の暮らしの中で心がけるべきことについても伝授させていただきます。

5. 蕨市で骨格調整ならTHE OPTIMAL LIFE整体専門サロンへのまとめ
骨格調整のメリットやご自宅で出来る骨格調整の方法についてご理解いただけましたでしょうか?骨格調整を行うことで慢性的な首や肩、腰の痛みを改善することができたり、産後のママさんやデスクワーカーさんのケアをすることができます。体は資本といわれるようにきちんとメンテナンスを行わないと慢性的な痛みにつながってしまったり、冷えやむくみなどの症状に悩まされることになります。お客様の状態をしっかりとヒアリングさせていただき、一人ひとりに合わせた施術を行っております。他にも普段の生活に取り入れていただける運動や日々の食事についてもアドバイスさせていただきます。蕨市で骨格調整を行っている整体サロンをお探しの方は是非ご来店ください。


---

【ご予約・お問い合わせはこちら】

**▼ ネットでのご予約がスムーズです ▼





▼ お電話でのご予約・ご相談も承っております ▼

蕨のほぐしと整体やさん

電話番号:048-271-9664
「ブログを見ました」とお伝えいただくとスムーズです。
(施術中はお電話に出られない場合がございます。その際は、留守番電話にお名前とご連絡先を残していただければ、折り返しご連絡いたします。)

【店舗情報】
* 店名: 蕨のほぐしと整体やさん
* 住所: 〒335-0004 埼玉県蕨市塚越1-4-18 トーカンマンション蕨207
* アクセス: JR京浜東北線「蕨駅」東口より徒歩1分
* 営業時間: 10:00~21:00(最終受付 20:00)
* 定休日: 不定休

身体を整えるとは
身体を整えるとは

2021/08/16

新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む「安全・安心宣言施設」です。

蕨のほぐしと整体やさんをご利用いただき誠にありがとうございます。
当サロンでは新型コロナウイルス感染防止策、感染リスクの低減策として多数の取り組みを行っております。
安心してご利用いただけるよう衛生管理を徹底しております。
当サロンでは、ガイドラインに即した感染防止対策を厳格に実行しております。
少しでも安心してご利用いただけるよう、可能な限りの安全対策に努めてまいります。
ご不明点につきましては、ご遠慮なくお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む「安全・安心宣言施設」です。
新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む「安全・安心宣言施設」です。

2021/08/16

ホームページを開設致しました

この度、“蕨のほぐしと整体やさん”ホームページを開設致しました。
今後はこちらから最新情報など様々な『お知らせ』を配信していきますのでぜひご覧ください!
 

ホームページを開設致しました
ホームページを開設致しました